研究概要
当研究室では、あらゆる廃棄物の再資源化に関する教育・研究活動を通じて、廃棄物の減量化、循環型社会の構築、有価資源の回収に関わる技術開発を目指しています。
下記に、代表的な研究シーズを示しております。
・非加熱・未殺菌バイオマスを原料とした光学活性乳酸生成とその高生産機構の解明
・米副産物からの高純度タンパク質・リンの連続回収技術の開発
・デンプン含有廃水からのバイオマス回収と水資源リサイクルに関する研究
・農産・食品加工廃棄物からのバイオエタノール生産
研究室メンバー
指導教員: 渡辺昌規 (わたなべ まさのり) 准教授
専門分野:バイオマス資源学、生物化学工学、応用微生物学
担当講義:基礎微生物学、バイオマス資源学、食料生命環境実験実習
食料生命環境学科コース概論、食品・応用生命化学実験-Ⅰ
グローバル食農環境論(グローバル・バイオマス資源学;英語での講義)
担当委員:日本生物工学会 代議員
日本生物工学会 北日本支部委員
日本生物工学会 サスティナブル工学研究部会員
山形大学国際交流マネージャー(タイ国担当)
山形県サイエンスナビゲーター
趣味:ものづくり、内燃機関、セキセイインコ
所属学生
M1学生
多田 和樹(ただ かずき) 出身:東京都 趣味:鉄道・車(写真左)
B4学生
小山 萌夏(こやま もえか) 出身:栃木県 趣味:ショッピング(写真中央)
窪田 健太(くぼた けんた) 出身:新潟県 趣味:卓球観戦・読書(写真右)
OB, OG学生
平成31年卒
佐久間 健輔(さくま けんすけ) 出身:新潟県 趣味:筋トレ
平成30年卒
中山 響(なかやま きょう) 出身:宮城県 趣味:サイクリング(写真右)
山村 勇太(やまむら ゆうた) 出身:兵庫県 趣味:温泉めぐり(写真左)
平成29年卒
板垣 泰士(いたがき たいし)出身:新潟県村上市 趣味: (左上)
井上 怜奈(いのうえ れな)出身:山形市 趣味:韓国ドラマ(右下)
小野 裕太(おの ゆうた)出身:福島県いわき市 趣味:野球 (左上)
熊田 麻希(くまだ まき)出身:北海道札幌市 趣味:洋楽、洋画、ホッケー (左下)
平成28年卒
高橋 恭平(たかはし きょうへい) 出身:山形県 趣味:自転車 (左)
村上 大地(むらかみ たいち) 出身:北海道 趣味:ビリヤード(右)
平成27年卒
五十嵐 秀憲(いがらし ひでのり) 出身:富山県 趣味:スポーツ観戦 (左から2番目)
玉田 陽集(たまだ ようしゅう;現M1) 出身:青森県 趣味:映画鑑賞(左から3番目)
西山 航生(にしやま こうき;現M1) 出身:群馬県 趣味:映画、漫画、うどん(左から4番目)
堀 淳恵(ほり あきえ) 出身:山形県 趣味:手芸(左から1番目)
平成26年卒
烏 舞花(からす まいか) 出身:山形県 趣味:読書 (写真右)
依田 真奈未(よだ まなみ) 出身:長野県 趣味:温泉巡り、天体観測 (写真左)
山内 美里(やまうち みさと) 出身:福島県 趣味:音楽鑑賞(写真中央)
平成25年卒
今井 貴博(いまい たかひろ) 出身:山形県

卒業研究テーマ:米糠からの高純度タンパク質・リン連続回収
趣味:スノーボード、サッカー
服部 愛衣(はっとり めい) 出身:新潟県
卒業研究テーマ:非加熱・無殺菌米副産物からの乳酸生成とその生成機構に関する研究